簡単カスタム(ドレスアップ)!女性でもできる、ムーヴのシートカバーを取り付け〜前編・準備編〜

DIY

シートカバーの取り付け、業者に持ち込む?自分で着ける?工賃は?

車を買い替えたいほどではないけれど、車の雰囲気を変えてみたい。
シートが汚れてしまったのでどうにかしたい。
ナチュラルな布のシートから、パリッとしたレザーシートに変えてみたい。

でも、自分でできるのかな・・・?

シートカバーの取り付けって、とっても大変なイメージがありますよね。
シートカバーは自分で購入して、業者に持ち込むという手もあります。

持ち込みの工賃の相場は、シートや車種・座席数にもよりますが、12,000円〜30,000円くらいの印象。

正直、時間がない方・面倒だな〜という方は業者さんにお願いした方がいいかな、と思う程度には大変でした笑

しかし、車のカスタム自体今まで全く興味のなかった私は、やったことのないことはやってみよう精神で自分でつけてみることにしました。

自分でつけるのは無理!というほどではないですが、なかなか大変でした・・・

しかし、女性1人でも装着できそうな商品説明だったので、実際に1人で装着してみることに
やはり、2人でやった方が捗るとは思います。

女性1人でも取り付けられるの??

そんな疑問にお答えすべく、いざ、挑戦!

今回購入した商品ーレガリア・パンチングシートカバー

今回私が購入した商品はこちらです。

適合情報はこちら。

車種名レガリア ムーブ
年式H26/12-H28/6
型式LA150S / LA160S
グレード-適合可能情報グレード=Xターボ / Xターボ-SA / Xターボ-SAII / X / X-SA / X-SAII / L(シートリフター装備車) / L-SA / L-SAII/ブラックインテリアパック対応/運転席シートリフター有り
適合不可情報L(シートリフター無し)/OPサイドエアバッグ装備車とウォームパック装備車は装着未チェック/フロントシートリフトX-SA(福祉車輌)
定員4
適合情報

必ず年式・型式等の適合情報を確認して下さい。情報は車検証で確認できます。詳しくはこちらから。(レガリアのページに飛びます)

レガリアは他の年式・型式はもちろん、車種(プリウス・セレナ・シエンタ・ムーヴキャンバス・ハイエース・エブリィワゴン・タント・ムーヴ・トール・スペーシアギア等)も取り扱っています。
ご自身の車に合う商品なのか、十分ご確認下さい!

レガリアの会社TOPページは下記から飛ぶことができます。(amazonの場合は検索バーに車種情報を入れて検索してみて下さい。)

ぜひ、自分の車にぴったりなカバーを探してみて下さい!

どれくらいで届くの?

さて、シートカバーを注文して、実際にどれくらいで商品が届くのでしょうか。

商品ページには、

在庫有りの場合:3営業日以内
在庫無しの場合:約1ヶ月〜1.5ヶ月

と記載してあります。

私の場合には、注文後のメールで在庫無しの為受注生産となり、1〜2ヶ月前後かかる旨の連絡がありました。楽しみなだけに待ち長い・・・

実際には

注文日:2月5日
発送日:2月28日

だったので、3週間ちょっとで届きました。少しでも早く届いて嬉しい!

Before写真

カバーを変えるとどこまで印象が変わるのか。

わかりやすく比べるために、Before写真を撮ってみました。

ベージュの布のカバーが着いています。

これがレザーになると、どんな感じになるのか・・・楽しみです!

取り付ける前のチェック!工具・マニュアル

まずは商品チェック

さて、さっそく取り付けてみましょう!ワクワク!

その前に、全てのパーツが揃っているか、念の為チェックしました。

大きめの段ボールに入って届きました。

パーツ・説明書・付属品などが揃っていることを確認します。

生地感など、すでにいい感じ・・・!

必要な工具もチェック

必要な工具(マニュアルから)

必要な工具を準備します。

マニュアルに書いてあったのは、

  • ソケットレンチ(私の車の場合は14mm +延長アダプター(追記あり))
  • 内張はがし
  • プラスドライバー
  • マイナスドライバー(細め(細めとありますが、普通に家庭にあるようなものであれば大丈夫かと))
  • 手袋(必要に応じて。私は使っていません。)
  • 書いてありませんが、カッターも必要です!
準備した工具

と、いうわけで、準備いたしました。

内張はがしはなくてもいける・・・?

内張外しについてですが、実は私はあまり使いませんでした・・・笑
はしょってしまった部分があるので・・・マニュアル通りにつけるのであれば必要です!
私は最終的に変じゃなければいいかな、というズボラが出てしまいました。
マイナスドライバー付属のヘラがあれば割といけてしまいます。

ソケットレンチは注意が必要

ソケットレンチについては、事前に確認されておくことをお勧めします。
なぜかというと・・・

私の家にあったソケットレンチだと届かなかったから・・・!

ムーヴの場合、アームレストを外すためにソケットレンチが必要なのですが、穴がかなり深い・・・

ソケットレンチの長さに注意

なんとか長いソケットレンチを手に入れられたので良かったのですが、注意が必要です。
上の写真の小さい方だと届きませんでした。

10cm以上は延長できないと厳しそうです。

これは盲点でした。

基本的にはマニュアルを見て進めれば大丈夫!動画でも!

こちらの商品、マニュアルがかなり親切にできています
上の写真のような説明書が着いてくるので、基本的にはこちらに沿って着けていけば大丈夫!
会社によってマニュアルの親切さがかなり違うのですが、(装着パーツの位置説明(構成)だけしか書いていないところもあります。)こちらの商品はかなり親切です!

車をいじったことのない私でもなんとか進められそう・・・!

ちなみに動画で装着方法を確認することもできます。

動画はこちらから。

おそらく着けやすく改良されているため、動画のものと実物とでは若干仕様が異なる部分がありますが、大まかなイメージは掴めると思います。

しかし・・・

動画のお姉さん、めちゃくちゃスムーズに着けますね・・・プロですね・・・。

後編では実際にシートカバーを装着してみて、大変だった点・困った点・詰まってしまった点をご紹介

さて、ここまでが準備編でした。
かなり長くなってしまったので、2回に分けさせていただきたいと思います。

基本的にはマニュアル通りに進めていけば大丈夫なのですが、その中でも

これはどうしたらいいんだ・・・・

という点が何箇所かあったので、私なりの解決策を紹介させて下さい。

装着に当たって大変だったことも合わせて記載しております。

さてさて、私は本当に1人でシートカバーを着けきることができるのでしょうか・・・。

続きは↓の後編から!

コメント

タイトルとURLをコピーしました